こんにちは!ネルネルテルネのフジコです。
パンは好きですか?私は好きです!(中1の英語の教科書か)
今日は推しパン屋の話をします。友達の話でもあるので、ちょっとゆっくり聞いてください✺
最近ようやく食の大切さがわかってきて
私、齢32になる年なんですけど、ここ2年くらいで食の大切さが少しわかってきた気がするんですよ。
20代前半ぐらいまでは、好きなものを好きなだけ食べてたしw
30になるギリギリくらいまではもう酒もめちゃくちゃ飲んでいましたから、
特に前職を辞めるくらいの時の写真なんか見たらえげつない浮腫み様だし、毛細血管切れまくってんちゃうかというような赤い顔をしています!笑
仕事でのストレスを、晩御飯で腹パンパンになることで誤魔化していたんですね~。
今考えればストレス解消でもなんでもなくて、むしろ体に負担のかかる行いだったなぁて思います。
不摂生の影響で、28くらいから健康診断でコレステロール値が高いとかでC判定になってしまったり。
体重もすっかり増えたし、便秘にも拍車がかかったような気がします。
何がキッカケってひとつじゃないんですが、まあ健康診断で現実を見たこととか、コロナ禍で外食が減ったこととか、夫の体調不良で約一か月ほどお腹に優しい食生活を続けてみたこととか、そういった日々の積み重ねが理由な気がしています。
そんな日常生活を送ることで、自分の体調に耳を傾けたり、味覚や嗅覚が少し鋭くなったりして。
なんかテレビでさんまさんが言うてはったんですけど、
「俺はスーパーに行ってから何を買うか決めるんや!その時に自分が食べたいと思うもの、体が欲しているものをを直感で選ぶねん!」
みたいな。
それ初めて聞いたときは「なんのこっちゃ?」と思ってたのですが、なんか最近はそれがわかるような感じ!
今年の年明けくらいに夫がお腹の調子を著しく崩し、とにかく消化に良くて栄養バランスのいいものを摂るようにとお医者さんで言われました。
恥ずかしながら家庭科の教員免許を持っていて、2回生の時は毎週火曜の晩御飯は調理実習で、栄養学も履修していたはずなのに‥毎日の食生活ではあんまり意識してこなかったなぁとその時初めて実感したかも。
久しぶりに食品成分表出してきたりして、添加物の勉強もちょっとしてみて、今年の冬はそんなことから食に意識を向けてみたんですよね~~。
で、1か月くらいそんな生活を続けていて、、久しぶりに大好きだった某チェーンの餃子を食べてみたらびっくりするくらい美味しくなく感じてしまったんです。
なんか、不味い!ってわけでもないんですけど、なんかこう‥体が「これは要らん!」って言うてる感覚を初めて覚えました。
その体験が結構強烈で!
これがさんま師匠が言ってた「体が欲してるものを選ぶ」ってやつなのね?!ってなったんですよね。
あとこの記事で書いた、
料理に込められた愛
全国の港ごとに母がいるような – ネルネルテルネ |OFFICIAL SITE (nernertellne.com)
にあるように、32歳にして初めて料理に愛情って込めれるんだって知ったんです。
遅いよね!わかるわかる。私、実家あんまり馴染んでなかったから!とかあると思う。
だからなんかそんな風に考えられるようになって、好きな食べ物とかも変わってきて、、
そして出会ったパンの紹介をアツくするぜ!聞いてくれよな!
ツレがパン職人である

高校時代の友人で、静岡でパン職人をしている子がいます!
東京のファビュラスでゴージャスな有名パティスリーやブーランジェリーを渡り歩き、今は富士山の麓で予約制でパンを作っている彼女。
売れ残り、ロスとなるパンを見たくないという思いから今のスタイルになったとこもあるらしい。
静岡で取れた食材を活かし、具としてだけでなく、酵母としても活用しています。

酵母からハンドメイドなんよ~!!
この薔薇の酵母のインスタ見て、めちゃくちゃ美しい~!!ってなったのを覚えています。
パンの美味しさは次の章で語るとして。
面白いのが彼女の人間性で!
なんかもうこんなカッコイイパンを作ってて、おしゃれな写真も上手だし、トーキョーシティーでイケてるパン屋さんでも働いていた人が、、そんな人間味をもお届けしてくれるの??っていうほっこりした良さが私はめちゃくちゃ好き。
たとえば、

あんなシュッとしたパン作ってんのに(いい意味で)急に
「みそ100%」とか言われたらなんかキュンとしませんか?笑
食事パン、食パン、と続いて「うんうんなるほど」と思ってたところに
「定番だけど外せない!」って言われたらなんかクスっとしちゃいませんか?笑
急にセリフ!しかもどう定番かあんまりよくわからんけど、なんか知らんけど、手書きやしこれがオススメなんやな!!!という泣く子も黙るキャッチコピー。
あとね、こないだパン注文したらお手紙が入ってて。

ちょっとこの右上に見切れてるやつなんですけど。
「今月からこちらで田植えが始まりました」って写真付きA4のお手紙!!!
パンの話じゃないのに、わざわざ写真撮ってきたんかなぁとか思うとなんかすごい人間味を感じて。
人間からお手紙がキタァ!ってなったんですよね。
私も手書きのメッセージを商品に入れることあるけど、もっと人間味大事にせなあかんなとめっちゃ思ったんです。ありがとう、気づかせてくれて。
あと、(まだある)(もう一個だけ言わせて)
彼女は店舗を構えずに職人をやっていて、厨房も今現在借りながら作っているんですね。
なんか‥それがさ…もうまさにハイジの世界観やん、ってなるんですけど
昔チーズ作りをされていたムッシューが近所にいて。
あまり今はもう人付き合いもされていないらしい、そんな田舎のひっそりした工房を貸してもらっているそう。
「なんかな~、私はいけるねん!」って言いながら、いやほんまに彼女なら仲良くやってそうなんよな。
なんかもう普通のおじいちゃんと孫みたいなノリで会話するのを電話越しに聞いたことがあって(どういう状況やねん)
最近は工房の横のスペースも貸してもらってトウモロコシとか育ててるらしい。畑の使い方も教えてもらってるんやろな。
なんかそのラフさ?いやでも決して雑さとか、適当さ、じゃないんですよね、
にこにこしながら飄々としてる感じ…究極のほっこり人間です。
富士山の麓の少女ハイジや。
私と同い年やけど。
with BREAD(@with_bread_) • Instagram写真と動画
↑この投稿の動画で最後の方「ウワッ」て声出てるのとかも好き。音出して聞いて♡

私の特別好きなやつを紹介
いくでー!いずれも画像をタップでSHOPページに飛ぶようにしときます。

全粒粉の食パンってこれまで食べたことなかったんですけど、それこそ前述の「旦那の腹具合が著しく悪い期」にたまたまこのwithBREADのひまわり食パンを食べたことがあって。
確かその時はまだ試作品とかだったんかな?
なんかすっごい美味しかったんですよ。
体に馴染んでいくというか、内臓が歓喜しているというか。
すっごいちゃんとした「お腹いっぱい」を体験して、今まで食べてたスーパーとかの食パンってお菓子やったんやなぁという気持ちになりました。
食べた後の満足感と腹持ちがすごい。
香りもすごいです。素材を活かすってこれか~ってなります。

こんなにも「自分へのご褒美」を表したパンがあるだろうか?????????
もはやケーキよりケーキや!
思わず旦那には隠して一人で食べたもんね。(そういうお客さん結構いるらしい)
「えー!これってパンに挟んでいい厚みのチョコなの??!?!!!違法では???!!!??」っていうレベルのチョコテリーヌがサンドされています。
リュバーブっていうお野菜のジャムが入っていて超絶良好なアクセントに。
ブランチに食べてみな?飛ぶぞ!

これな~!!今ショップにはないから、またいつか復活してくれるかな??
なんかね!!!
「カルダモンね~はいはい」って味を想像できた人にしか伝わりにくいかもやけど、
美味しいです!笑
スパイシーで、ハーブとかスパイスみたいな香味感。でもスースーするとかではなく、結構重厚感がある。
全然ちゃうけど(ちゃうんかい)シナモンとか、に近い方向性を感じます。
スウェーデンではシナモンロールぐらいメジャーなんですって!
決して「甘いパンです」とも「食事パンです」とも言えない風味で、私はつい赤ワイン開けたくなります。
なんだろな~~生ハムとかチーズとか合うのかな~~フルボディの赤開けて土曜の昼とかからいきたいな~~~。
カリっとした表面に、嘘みたいにモッチリの中。
けっこうお腹いっぱいなる!
とか思ってたら

こんなお得なセットもあったわ!さすがやで!!
んま~気になった方はセットとかがお得みたいやから是非チェックしてみてね。
通販でパンを買うようになるなんて20代のころの自分に言うたらビックリしよんで!
リンクまとめ
そうそう、最後になったけどね、お店の名前は “with BREAD”(ウィズブレッド)です。
ちなみに刺繍でミニ看板作らせてもらいました。カワイ~


ところどころにパンが隠れています!これはクリチレーズンですな。
with BREAD ネットショップ➤ with BREAD -minne
with BREAD Instagram➤ with BREAD(@with_bread_)
with BREAD Facebook➤ With BREAD | Facebook
以上です。
PR案件でもなんでもない、ただただ同級生が作ってるパンが旨いという話でした。